トップページ南風の里ニュース目次>07.5.23版 2007年度の紀州南高梅・紫蘇畑の様子

南風の里ニュースです。
2007年度の紀州南高梅・紫蘇畑の様子 07.5.23版
2007年度の上門農園【紀州南高梅】の様子
5/15撮影の南高梅の写真です。日の当たる所がほんのり赤く色付いているのが分かります。
5/15撮影の南高梅。ほんのり赤くなっています。
 2007年産の南高梅は、暖冬の影響で生育が1週間から10日程早まっています。和歌山では3月の低温障害で小さな梅の実が落ちるなど若干の被害があったものの、当園ではそれほど目立った被害はなく、逆に若い梅の樹にはたくさんの実が着いています。
 
 昨年、紀南地方を襲った豪雨で使えなくなった畑などもありますので、全体的に見ると収量は平年並みか、やや多い程度ではないでしょうか。
      
もう少し雨が欲しいかな? 比較的大き目の実を写してみました。ちなみに手のモデルはHIRO。
比較的大き目の実を写してみました。
 今のところ当園の南高梅たちはスクスクと元気に育っています。しかし、もう少し雨が降ってくれないと、このままではちょっと小粒傾向になりそうですね。3L・4Lサイズの大粒は今年は少ないかもしれません。農業は難しいですね。特にお天気はなかなか思うようになりません。(当たり前ですが・・・。)収穫まであと1週間ちょっとです。
 右の写真は比較的大き目の梅を写したものですが、サイズで言うと3Lくらいでしょうか?いやいや2Lかな?
  
天気も良くて本当はパノラマにしたかった写真です。おっと、収穫前は草刈もしないといけませんね。(^^ゞ
本当はパノラマ写真にしたかったです。収穫前には草刈も忘れずに!!
   
 さてさて、当園での南高梅の販売は発送時期により用途が異なりますのでご注意下さい。基本的に6月前半の梅は【梅酒・梅シロップ】など梅干以外の用途に、6月後半の梅は【梅干用】ですが、こちらは梅干はもちろん、梅酒でも何の用途にもお使いいただけます。
 
 つまり、6月前半の南高梅は梅干用としては使ってはいけない、ということです。ハッきり言って通常スーパーなどで6月に入ってすぐに売られている梅で梅干を漬けても、あまり美味しくないと思います。当たり前です。梅干には適さない梅で梅干を作ろうとしているのですから。
 
 どこよりも早く売りたい気持ちは分かりますが、そのせいでお客さんが自家製の梅干を作ろうという気をなくしているとしたら・・・。さあ、これから梅干を漬けたら美味しいだろうな、という頃には売り場には梅のコーナーはありませんので・・・。なかなか難しいところです。

 ということで、当園ではたとえ遅いと言われても、梅干用の南高梅は6月の後半からしか出荷しません!!(おっ、珍しく強気に出ています。)「あらっ、今までずっと6月に入ったらすぐに梅干に漬けていたけど、十分美味しいわよっ!!」というそこの奥さん、もっと美味しいのです!! 今年はぜひチャレンジしてみて下さい。
 



超こだわりの紀州産『もみしそ』の紫蘇畑の様子

南高梅と同じ5/15に紫蘇畑にも撮影に行ってきました!!
もう収穫できるのでは?というくらいフサフサでした。
もう収穫できるのでは?というくらいフサフサでした。
この紫蘇が絶品の『もみしそ』になるわけです。
この紫蘇が絶品の『もみしそ』になるわけです。

 紫蘇も南高梅と同様にもう少し雨が欲しいそうですが、それ以外は今のところ大変順調とのこと。一番刈りの収穫は5月末の予定。6月の上旬には新物の『もみしそ』がお届けできそうです。お楽しみに!!


by HIRO

『紀州南高梅の産直販売』はこちらからどうぞ!!
品名:南高梅(中粒)1s入り
南高梅(中粒)1kg入り
品名:南高梅(大粒)1s入り
南高梅(大粒)1kg入り

自宅で梅干を漬けるなら、やっぱり紫蘇にもこだわりたい!!
紀州産極上の『もみしそ』はこちらからどうぞ。

自分で漬けるのは無理!! という方はプロの漬けた本格派の梅干をどうぞ。
上門園の『しそ梅干』の詳しい紹介はこちらからどうぞ!!

*******『しそ梅干』の販売のコーナーはこちらから*******

ご注文は下記の“ご注文はこちら”の買い物カゴかFAX注文用紙をご利用下さい。
 ご注文に関する注意事項     ご注文はこちら   『特定商取引に関する法律』による表示


トップページへGO!!    07.8.4版 南高梅たちの近況報告!! へ 南風の里ニュース目次へ 07.4.5版 世界のお茶専門店『ルピシア』さんで・・・ へ


アクセス解析&SEM/SEO講座 for オンラインショップ開業/運営